fc2ブログ
甘酒作り
先月から米麹から甘酒を作って毎日飲んでいます。
そのためにヨーグルトメーカーを購入。
ヨーグルトも毎日作っています。(私は基本乳製品がNGなので息子が食べてくれています)
米麹から化粧水も作ったりしています。
作りすぎた化粧水(麹水)はお肉にふりかけておくとお肉の臭みを消して柔らかくしてくれます。
麹菌ってすごいですね。
10年位前から大ブームになっていましたが、その時はふ~~~んそうなんだ。
で終わっていたのですが、今頃ハマっています(^^;;

ごはんと米麹とぬるま湯を入れて保温j機に入れておくだけで甘~い甘酒ができる変化にすごく心が魅かれます。
手品みたい。
甘酒のおかげでお菓子を食べなくなりました。

調子に乗った私は、麹水をかけるとお肉が柔らかくなるんだから硬い髪の毛に付けると髪の毛が柔らかくなるかも!
と思いつき、霧吹きに入れて麹化粧水を洗い立ての髪の毛にシュッシュしたんです。
明日の朝には髪の毛が柔らかくなってるはず!♪とワクワクしていたのですが、
しばらくしたらベタベタになってしまって、お風呂で髪の毛を洗い直すことになってしまいました。

。。。勉強になりました。

[2019/06/11 10:45 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
味噌作り
最近お知り合いになった方から自家製味噌のお話を伺う機会があり、自家製味噌が作りたくなりって人生初の味噌を仕込みました。
粷屋さんから発売されている、タル付きお味噌仕込みセットを購入。
先月仕込みました。

混ぜてタルに入れるだけのセットを注文したつもりが、間違えて乾燥大豆を炊いて作る「ちょっとこだわりセット」をポチッとしてしまっていて、封を開けた時のガックリ感がすごかったです。

何とか仕込みも終わり、お味噌が熟成する秋が楽しみです。
[2019/06/02 16:12 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
料理
7月から10年ぶりに夕食を毎日作っています。
それまでは母が平日夕食の支度をしてくれて、週末二日は私が作る。
コンペ作品の制作中や仕事がものすごく忙しい時は全日母が支度してくれていました。
朝食とお弁当は私が用意していましたが、特に仕事の納品日が重なった時や、コンペの搬入日が近くなってくるともう体がボロボロで、ほぼ毎日息子達には学食にお世話になってもらっていました。

母はフルタイムで働きながら家事もしてきたので、仕事と家事の両立の大変さがわかる分、私には学業、仕事に集中できるようにと
10年間家族と私のために頑張ってくれました。

10年ぶりに毎日夕食の支度をすることになって、最初は私にできるかな?。とちょっと心配してたのですが、実際毎日支度するようになってみると、意外と楽しいんです。これが。

母に任せている時は、週末2日の支度も億劫な気持ちになりがちだったのですが、今は冷蔵庫にあるもので2,3日分のメニューの予定を考えたりするのが楽しいです。
とりあえず詰めたらいいか~。だったワンパターンなお弁当も、おかずの詰め方を工夫したり彩を気にしたりするようになりました。
お弁当のおかずの種類が増えたと息子達も喜んでます(笑

仕事して家事もして~と毎日早朝からフル活動しているので、夜は疲れてぐっすり朝まで爆睡です。
娘の結婚、引っ越し、イギリスコンペも終わって気持ちにも余裕が出てきたのかなぁ。
本当に先月までは色々なことが山積みで、気持ちもいっぱいいっぱいで(^^;;;

食事の支度をするようになってつくづく感じるのは、やはり母親のありがたさと思いやりでしょうか。
食材をたくさん買い込んで帰る時などは、「いつもこんな重い袋を両手に持って買い物してくれてたんだな~。」と思います。
料理は色んな食材をバランス良く食べるようにと、毎日長い時間をかけてたくさんの品数のおかずを作ってくれていました。
それが当たり前のようになっちゃってたんですが、家族みんなが健康で元気に頑張れたのは母の家族への思いやりと料理のお陰だったんですよね。

今月からバトンタッチしましたが、母が今までやってきてくれたように、栄養のバランスを考えながら食事の支度、頑張ります。

とはいえ仕事をしていると食事の支度にそんなに時間はかけられないので、1時間以内で支度を終われるよう頭の中は料理の段取りでいっぱいです。
そしてものすごいスピードで動いてます。家事も時間に追われるととんでもないスピードで動けるもんなんだとわかりました。
食事作りは作品作りとはまた違う頭の使い方をするので、脳の老化防止のためになってるかも!





[2016/07/21 18:24 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
キューちゃん漬け
最近手作りキューちゃん漬けにハマっています。
753c3e8b3fe1bad109293d878459e997[1]


去年生徒の優花ちゃんと一緒にお弁当を食べた時に、優花ちゃんにおすそ分けしてもらったお母さん手作りのキューちゃん漬けがすごく美味しくて。
それからず~~~っと、「あのキューちゃん漬け、美味しかったなぁ」と忘れられず、今年に入ってからついに自分で作ってみました。

作り方はクックパッド参照。
すぐに作れて次の日には美味しいキューちゃんができています。
塩分も控えめっぽいし、何よりパリパり感が違います。

家族にもすごく好評で、お弁当によし、お酒のあてによし。

キューちゃん漬けが大好きなのは、調味料に酢が入っているからです。
私は無類のお酢好き。酸味のあるものが大好物なのです。
ほぼ毎日、お酢に醤油と少量のお砂糖、オリーブオイルを入れたものを飲んでいます。

なので、タバスコも大好き!
原材料は塩、唐辛子、酢ですから~。
特にトマト料理にたくさん振り入れます。それはもう普通の人が見たらびっくりする位です。

イギリスに行った時、朝食によく大豆とトマトソースを合わせて炊いたものが出ていました。
IMG_5654_convert_20160705015533.jpg

これを食べた時、タバスコが食べたくて食べたくて、ホテルの近くのスーパーで早速タバスコを買って、翌日から思う存分かけて食べていました。
中村先生や他にご一緒していた方々はちょっと(かなり?)ドン引きしてましたが。
画像右上にあるのがマイタバスコです(^0^)
4日程の間に3分の1は使いました。うはは

イギリスに滞在中はバッグの中にこのタバスコを入れ、食事のたびにマイタバスコを出して使っていました。
お陰で何を食べても更においしく感じました(^^)

実はオーストラリアに留学中もホームステイ先でよくタバスコを使っていて、ジェーンにびっくりされていました。
食べ慣れていない苦手な食べ物に振りかけると何でも食べれたので。

なぜか話がタバスコに行ってしまいましたが、、、

とにかくキューちゃん漬け、簡単で美味しくてとっておススメです~(^^)
ぜひ作ってみて下さいね。


[2016/07/03 07:08 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
スライサーで
スライサーで人参の千切りを作っていたら、親指も一緒にザックリやってしまいました。
みるみるうちに傷口から血が出てきます。
何年振りだろう、こんなにザックリ切ってしまったのは。
千切りになった野菜を見ましたがスライスされたはずの私の皮(肉)がない!
で、スライサーの裏を見たらありました(汗
千切りにはなっておらず、分厚くスライスされていました(滝汗
出血がなかなか止まらないので、どうしよう。。。とちょっと考えて閃きました。

「そうや!、切れた部分を張り付けたら血が止まるかも!」

スライスされた皮を水でよく洗ってから貼り付けて絆創膏を貼ったら血が止まりましたが、
親指が使えないと何かと不便です。ペーストをつまむ作業ができません。
もっと気をつけないといけないなぁと反省。
[2013/10/09 19:03 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>