fc2ブログ
イギリス大会での出来事 その9
最近、長女、長男の誕生日やら親友の結婚式やら色々あってイギリス大会でのお話が中断していました。
今日からまた復活しますので、しばらくお付き合い下さい。

大会中の2日間は朝から夕方まで会場内に用意された別室で、有名シュガーアーティストのデモが行われていました。
私は、アラン・ダン先生のデモンストレーションに参加してきました。
アラン先生といえば、私の中では「お花!!」です。間近で見れるこの機会を逃すものかと日本からネットで予約を入れました。

先生の作品です。独特の色合いとツルのクネクネっとした感じに特徴あります。
P5194396_convert_20120626020617.jpg

デモが行われた教室は100人近くのギャラリーでギッシリ、そして熱気ムンムンでした。


アラン先生はとっても気さくで楽しい方のようで、冗談を言って会場は大爆笑の渦でした。
英語のわかんない私はぽつーんと笑いから完全に取り残されてました。
「英語さえしゃべれたら、みんなと一緒に笑えたのに。。」
って、そこ???みたいな。

レッスンの内容ですが、熱帯の花を作ってくれました。
目を皿のようにして先生の手元の動きに集中。
とにかく早い!!!。サラッと作ってしまうのです、花一輪を。
P5194437_convert_20120626020405.jpg
説明してみんなを笑わせながら15分足らずで作られていました。
その後は事前に用意されたお花を使ってアレンジメントが始まりました。
これまた早い!なのに壊さないのです。
P5194434_convert_20120626020327.jpg

ちょちょいのちょい。で出来上がり。50分の間にあいさつから始まり、ブーケをひとつ完成させて終わりのあいさつ。
完璧でした。
講習会の進め方の勉強にもなりました。デモに参加して本当に良かったです。先生が使われてる道具類も写真に収められたし(これってものすごいヒントにつながるのです)。
アラン先生、ありがとうございました!
P5194435_convert_20120626020437.jpg
[2012/06/26 02:34 ] | イギリス大会 | コメント(0) | トラックバック(0)
イギリスでの出来事 その8
今日も引き続き会場のショップで見つけたユニークなケーキをご紹介します。
こんなケーキも見つけましたよ。

見ているだけで楽しい気持ちになれますね。

P5194462_convert_20120612091333.jpg
こんなケーキも!。自由の女神がいることに気が付きましたか?

P5194479_convert_20120607194510.jpg
小さなミニケーキも見つけました♪
キラキラしていて、きれいですね~。光物ってなぜか心惹かれます。
人間の性ですかね。

P5204742_convert_20120607194630.jpg
最後はスタンダードケーキで。
[2012/06/12 09:24 ] | イギリス大会 | コメント(0) | トラックバック(0)
イギリスでの出来事 その7
今日もお店で見つけたユニークなシュガーケーキをご紹介します。

オリンピックバージョンですね。ユニオンジャックがいっぱい!。ぱっと見た時に「バスだ」と思ったのは私だけでしょうか?

P5194488_convert_20120607194602.jpg
こんな表情豊かな可愛い赤ちゃんを見つけました。ワンワン泣いてるお顔もかわゆいですね~。
子供達が小さかった頃を思い出して胸がきゅんとなりました。
ケーキの上の水色の部分は涙だと思うのですが、私は最初おもらしして泣いてると思ってました。よく考えたらケーキの上でそれはないですよね(^^;;
後ろに写っているネコちゃん3匹もとってもキュート!!

P5194409_convert_20120607194148.jpg
別のモールド屋さんでこんなケーキを見つけました。クマちゃんかわいいー!(語彙が少ないので「可愛い」しか言葉が出てこない)
モールドで作る量産型クマちゃんですね。

P5194415_convert_20120607194213.jpg
女の子も見つけました。母がとても可愛いと激褒めしておりました。もちろん私も同意。

P5194450_convert_20120607194344.jpg
本日の最後はこの写真で〆させて頂きます。とってもユーモラスでしょ?
「ぷっ」って笑っちゃいました。

次回もちょっとユニークなケーキが続きます。
[2012/06/08 21:05 ] | イギリス大会 | コメント(0) | トラックバック(0)
イギリスでの出来事 その6
今日はバースデーケーキなどのシュガーケーキをご紹介します。

こちらは多分バースデーケーキだと思います。女の子もケーキの周りのヒマワリも可愛い♪

P5194306_convert_20120607194012.jpg
こちらは出産祝いのケーキかな?赤ちゃんアイテムがボードの上に並んでいます。クマも可愛い
P5194420_convert_20120607194239.jpg
こちらも出産のお祝いのようですね。赤ちゃんの顔がとにかく可愛い!!
ほっぺとおしりのふくらみがたまりませ~ん!。
モールド(型)のお店に展示していたのですが、この赤ちゃんのモールドは一目ぼれしてしまって即買いしました。
海外の人形のモールドは目がリアルすぎてとんでもなく怖いのが多いのですが、これは珍しいほど可愛いタイプでした。
P5194421_convert_20120607194309.jpg
同じモールドを使っていてもこれだけバリエーションがあります。工夫次第でもっと可愛くなりそう

繊細で技巧を凝らしたケーキも素敵ですが、肩の力を抜いた可愛らしいケーキも良いなぁって思います。
これだけ可愛いと、ケーキを切り分けて食べるのがもったいないような気がします。
私だったらずっと飾っておきたいな
お誕生日にこんな可愛らしいケーキを頂いたら本当に嬉しいし、ず~っと心に残るプレゼントになると思います。
日本ではまだまだ珍しいシュガーケーキ。インパクト大きいですよ

次回もおもしろケーキのご紹介です。
[2012/06/07 20:15 ] | イギリス大会 | コメント(0) | トラックバック(0)
イギリスでの出来事 その4
5月19日(土) AM 9:30

The British Sugarcraft Guild
   7th International Exhibition 2012


いよいよ始まりました。
シュガークラフトを学び始めた時からの目標、そして憧れだった世界大会。
そこに今自分がいるんだと思うと。。。かなり血圧が上がりました。

P5194296_convert_20120603151333.jpg
この世界大会は、シュガークラフト発祥の地であるイギリスで4年に1度開催されており、今回で7回目。
4年前は諸事情で開催されず、8年ぶりの開催となりました。
私が通うシュガークラフト教室「サローネ・ドルチェ」を主宰されている中村美和先生は、前回の2004年大会において、National Headdress部門で金賞&トロフィー(1位)、そして大会最高賞である、「Best in Show」も日本人で初めて受賞されています。

P5194295_convert_20120603145203.jpg
P5194303_convert_20120601223501.jpg
会場内はこんな感じで、会場と同時に審査が始まっていました。
白い制服を着た方達は審査員です。
国内のコンテストでは搬入日に審査が終わり、一般オープン時には賞が決まっているので、「あれ?まだ結果が決まってないのね。」って感じでした。
でもこの日一番のお目当ては、シュガー関連道具の買い物です。早く買わないと在庫がなくなっちゃうと聞いていたので、作品を見るよりも、とにかくお店にダーッシュ!!!!。
国内で買うよりかなり安い!品揃えが豊富!珍しい型がいっぱい!洋書もいっぱい!。(お目目キラキラ状態です。)
日本ではシュガー専門店は少なく、ほとんどがネット注文になるので、実際に手に取って買えるというのはものすごく嬉しかったです。
P5194460_convert_20120603212729.jpg
お店の前では道具を使ったデモも行われていました。言葉はわからなくても見ていれば使い方が一目瞭然。
なのですが、英語が話せればもっと突っ込んだ質問もできたのにな~って思いました。

この会場の隣には別のスペースが用意されていて、ここでは団体作品や、ショップ、有名シュガーアーティストの作品がたくさん展示されていました。
洋書やネットでしか見ることができなかった憧れのアーティストの作品を目の前で見ることができ、とても感激しました。
「これ、どうやって作ったんだろう????」と思うような作品もあり、ものすごく勉強になりました。
ここにはカフェも併設されており、サンドイッチやスイーツなどの軽食も楽しめます。
サンドイッチはボリュームたっぷりで、スイーツは激甘でした。
P5194423_convert_20120603145329.jpg

次回はショップに展示されていた気になるシュガー作品をアップします(^^)
[2012/06/03 15:19 ] | イギリス大会 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>