優花ちゃん(小学2年生)のコンテスト作品が完成しました。
間に合って良かった。
作品の中には優花ちゃんの考えたストーリーがたくさん詰まっています。
今日は仕上げをしながら1時間以上ずぅ~っと楽しそうに、本当に楽しそうに私に説明してくれました。
デザインの下絵を考える時からノリノリだった優花ちゃん。
」

アイデアがどんどん膨らんで。。。。紙も2倍の大きさに(笑
ダイナミックで楽しくて。元気がいっぱいつまった作品になりました。
優花ちゃんにしか作れない作品です。3カ月よく頑張ったね!!
題名もとっても可愛いのですよ(^^)
8月のコンペが終わったらご紹介しますね。
これからどんどん作品が完成していきます。
次は3年生の詩華ちゃんの作品が出来上がりそうです。
詩ちゃんの作品はとっても可愛いのです。彼女の宝物なのだそう。
小学6年生の花梨ちゃんもそろそろ完成が近付いてきました。
几帳面で完璧主義の花梨ちゃん。
きちっ、きちっと細部にまで手を抜くことなく作られていくパーツ達。
作品全体がスッキリとして、清涼感を感じています。
でもおちゃめな感じもあり。。。こちらも完成が楽しみな作品です。
中学2年生の早津葵ちゃんは、お家でコツコツパーツ作りを頑張っているようです。
完成までにはもう二山ぐらい越えなきゃいけない難関がありそうな予感はありますが、
自分が感じた事を作品で表現するために、とにかく頑張ろう!
そして小学校5年生の澪ちゃん。
今週からラストスパートをかけ、連日教室で制作漬けの時間を送っています。
今年は昨年よりも更に表現力豊かな作品に仕上がってきそうな予感。
「澪ちゃん、ちょっと休憩しようか。」と声をかけても「まだ大丈夫♪」。と、なかなか首を縦に振ってくれません(笑
レッスンが終わった後も、一緒に片づけを手伝ってくれる澪ちゃん。
とても嬉しいです。ありがとう。
みんなパーツを一つ作りあげる度に、ぐいっ、ぐいっと更に上達して行くのを感じます。
嬉しい瞬間です。