オーストラリアから日本に帰ってきて早1か月。 ドタバタだった家のリフォームも終わり、やっと元通りの生活に戻って来たかな~と思えてきました。
ちょっと落ち着いてきたのでホームステイのお話もして行こうかなと思います。
英語が話せたらいいなぁと切実に思ったのが2012年のイギリス世界大会へ行った時でした。 その時の私が話せた言葉は、Excuse me.とI can not speak english. 向こうでたくさんの方が話しかけてくれたのに、通訳の方がいないと何もできませんでした。
留学したいと真剣に考えだしたのは2年前から。 今の英会話教室にお世話になり始めたころからです。
私の留学先はオーストラリアのブリスベンという所でした。 留学先をまずカナダ、イギリス、オーストラリアの3か所に絞りました。 語学学校の資料を読むのですが、どこも良さそうなのでなかなか決められませんでした。
かなり悩んだ末、気候で決めました(笑 オーストラリアは春~夏。 寒くない!
私の選んだ学校は、BROWNS English Language School という学校で、オーストラリアのブリスベンとゴールドコーストに学校があります。 ゴールドコーストは有名な観光地なので、日本人が多いのはちょっとなぁ。。。ということで、ブリスベン校に決めました。 ネットで、ゴールドコーストよりは物価が安い、美術館等の施設も多い。という記事を見たのも決め手になりました。
去年の5月頃に学校を決め、それからは入学の手続き、パスポート、航空チケット、ビザ、国際免許の申請、などなど済ませていきました。 入学やホームステイの手続きは英会話教室の先生がして下さいました。(私の通う英会話教室は、英会話教室と留学の斡旋業もされているのです。) でもパスポート、ビザの申請(私は観光ビザ)、航空チケットの購入、保険への加入は自分でしなければいけません。
観光ビザの申請は、生徒さんにネットで簡単にできますよ~って教えて頂きました。 簡単でしかも安い! 英語も堪能、かなり海外での生活に慣れてらっしゃる生徒さんなので、その他にも色々相談させて頂いたり、たくさんアドバイスを頂いたりと本当に助かりました(^^)
入学前の準備はこれくらいだったと思います(たぶん)
手続きが終わった後は、夏のコンペ、9月のジャパンケーキショー東京。と忙しい日々が続きました。 特に9月は作品制作で寝不足の上に英語のレッスンも重なってかなり疲れていました。 なんだか記憶が途切れ途切れ。(でも留学先ではもっと大変な毎日が待っていたのでした~) 留学先へ持っていく荷物の準備は出発日前の数日で終わらせました。 出発日の朝、息子達はいつものように学校へ行き、父は駅まで送ってくれて、 「気をつけて行って来いよ~🎶」
駅からは一人で初めてのオーストラリアへ。 少しの不安と新しく始まる生活にワクワクしながら関空行きのバスに乗りました。
|