fc2ブログ
台湾カステラ
最近インスタでちょこちょこ見かける台湾カステラ。
簡単そうなので土曜日のお昼休憩に生徒さん達に手伝ってもらって作ってみました。
材料の配合、作り方はすごくシンプル。
植物油を使うレシピが多い中、しっかりした味がいいな~と思い、バター使用のレシピに。
材料を混ぜ合わせ(優花ちゃん担当)、オーブンに入れた後1時間焼成するのですが、20分くらいからぐんぐん膨れ始め、膨れすぎて表面が妊娠線のように割れてしまいました。
くぅ~~~~、悔しい。
表面つるつるに焼き上げたかった。

優花ちゃんに卵を割るのをお願いしたら、2個目で殻を強く叩き過ぎて作業台を割れた卵でびしゃびしゃにしてくれました(笑笑
ほんと面白い、いいタイミングで美味しいとこ持っていってくれます(笑。
でもお菓子作りあるあるですよね。
3個目からは私にやって欲しそうでしたが、そこでやめてしまったら上手にならないので、最後までやってもらいました。
残りは上手に割れました。

表面が割れてしまったり、湯銭のお湯が生地にしみ込んでびしょびしょになったりと、
かなり失敗気味の初台湾カステラでしたが、さっぱりした軽いお味と食感で美味しかったです。
みんなで、「これ、何に似てるのかなぁ」とお話しながらいただきました。
結果、スフレにすごく近いなということになりました。
シフォン生地のようにきめ細かくてシュワシュワですが、すごい水分が多くてしっとりしていました。

でも私にはちょっとお味が軽すぎて物足りなかったです。
材料の砂糖の種類を変えたり、生クリームとかはちみつとか粉糖をかけたりとか、ジャムやフルーツを添えたらもっと美味しいかも。
次はココア味の台湾カステラに挑戦です。



スポンサーサイト



[2020/03/30 22:20 ] | お菓子 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>