fc2ブログ
マジパン講習会
23日、東京でのマジパン講習会に行ってきました。

結論から言うと、遠かったけど行って良かったです。
YouTubeや本などからでも学べますが、やはり対面でのレッスンが一番分かりやすく、
先生の作られたペーストを直接触れられるというのが一番良かったです。
今まで自分が触っていたマジパンとは全く別物!!
作業性が良くてツヤツヤ!

りゅーせー先生はとっても気さくで話しやすく、1つ聞いたら10答えてくれるような親切さ。
A4サイズの紙にびっしり質問を書いていたのですが、全部丁寧に答えてくれました。
わからなくてもやっとしていた事が全部解決して、スッキリしました。

後日でも分からないことがあればいつでも連絡して良いですよと言って下さって。
なんていい先生~~~~~!!!
これからも安心です。
希望すればコンペ用のデザインも見てもらうこともでき、いたれり尽くせりの1日でした。

講習会は11時から始まり、終わって会場を出たのが18:30.
休憩なしで7時間半。頑張りました。

講習会ではりゅーせー先生のマジパンへの熱い思いを感じました。
マジパンも奥が深い!

マジパンの可能性と面白さに気付くことができた講習会。
これからは更に楽しく制作ができそうです。

講習会での良さはこれだけではないんです。
一緒に受講した全国各地から集まった皆さんとお友達になれて、横の繋がりができたこと、アトリエショコッシーの他の先生方(ジャパンケーキショー、各部門で優勝、上位入賞されている凄腕の先生方)とお知り合いになれたのも大きな収穫です。

講習会に集まった方々は20代前半の製菓学校生やパティシエさん達でした。
ジャパン出品を視野にそれはもう勉強熱心な方ばかり。
そういう人達の中にいると、私のモチベーションが更に上がります。

仕事をしながら、学校に通いながら、睡眠時間を削って切磋琢磨しているお話を直接聞けたことも良かったです。
みなさん、仕事をしながら大変な思いで日々練習や制作をされています。
みんな一緒なんだな。私も頑張ろう!!と思いました。

テクニックの面でも勉強になりましたが、もっと頑張ろうって思えた事も良かったです。

レッスン中、先生が「ジャパンに出品される予定ある人は?」と聞かれて、
元気よく「はーい!出ます」と答えたら、
先生方に、「えっ?!」ってびっくりされました。
10月末の大会に、8月末で初心者レベルの私が出品する人ってあまりいないのかも。

大会は技術向上と精神修行の場だと思っているので、私は全く気にしません。
マジパン初心者なりに一生懸命ベストを尽くします。
ハイレベルな作品に囲まれて悔しい思いをしても、それも勉強。

私の中では自分のベストを尽くせず終わるのが一番恥ずかしい事。
大会まで2か月を切りました。
ここから更にスピードアップして頑張ります。




スポンサーサイト



[2022/08/25 16:20 ] | シュガークラフト | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |