10月に入りました。
10月24日から東京で始まるジャパンケーキショー東京に出品するための作品を制9月から制作中です。
でも教室でレッスンしながらの制作は時間がなかなか取れずほぼ進んでいない状態で(--;;;
毎日早朝3時頃に起きて8時までの5時間が集中して作業できる唯一の時間です。
でも大会用の作品を作るのには全く時間が足りません。
そうこうしているうちに9月は試作で終わってしまいました。
仕事をしながらのコンペ制作は本当に大変です。
このままでは作品が完成できず棄権することになりそうなので、10月から教室のレッスンをお休みさせてもらうことにしました。
今年はマジパン部門に出品するので、マジパンという慣れない素材に四苦八苦しています。
試作は失敗の連続で、1つのパーツを12時間かけて作っても納得できない仕上がりになって廃棄処分に。
師事する先生がいないと回り道がものすごく多いです。
上手くできるとテンションが上がり、できないとテンションダダ下がり。
毎日毎日その繰り返しで、最近はひたすらダダ下がり状態です。
生みの苦しみ。
今の状態はまさにこれ。
素材がシュガーペーストとはまた違う特性があって、なかなか思うように作業ができません。
煮詰まってしまって床に寝転がる事数え切れず。
とにかく完成できるよう作業を続けるのみです。
失敗は成功のもと。
細かく作業をメモして次に生かしていこうと努めています。
このメモが後にすごく役立つので。
失敗することでスキルがどんどん上がっていると思えばお得感を感じます。
こうやってブログに書くことで、やる気を上げて頑張ろうと思います。
スポンサーサイト